評価住宅・保険付き住宅についての法律に基づく支援制度のご案内です。

※住宅品質確保促進法に基づく住宅性能表示制度を利用して、建設住宅性能評価が付された住宅
※住宅瑕疵担保履行法に基づく住宅瑕疵担保責任保険が付された住宅

「不具合が見つかったけど、補修してもらえるだろうか...」
「工事内容が打ち合わせと違う」
「第三者の専門家に相談したい」

住宅に不具合が発生したり、事業者との間でトラブルが起きたときなど、弁護士・建築士による無料相談や裁判外の紛争処理の仕組みを利用できます。

住宅性能評価を受けた住宅にお住まいの皆さまへ

住宅品質確保促進法に基づき、住まいるダイヤルと全国の住宅紛争審査会(弁護士会)が連携して評価住宅についての3つの支援制度を実施しています。

電話相談(無料)

住まいに関することなら、どんな相談でもお受けします

0570-016-100

一部のIP電話からは、03-3556-5147ご利用ください。

専門家相談(無料)

弁護士と建築士による無料相談(1時間)です。
各都道府県にある弁護士会で行います。

紛争処理
(申請手数料1万円)

各都道府県にある弁護士会の専門家(弁護士・建築士)が、中立・公平な立場で関与する紛争解決手続きです。
【手続きの種類】あっせん・調停・仲裁

かし保険つきの住宅にお住まいの皆さまへ

住宅品質確保促進法・住宅瑕疵担保履行法に基づき、住まいるダイヤルと全国の住宅紛争審査会(弁護士会)が連携して保険付き住宅についての3つの支援制度を実施しています。

電話相談(無料)

住まいに関することなら、どんな相談でもお受けします

0570-016-100

(受付時間 10:00~17:00 土日祝休日を除く)

一部のIP電話からは、03-3556-5147ご利用ください。

専門家相談(無料)

弁護士と建築士による無料相談(1時間)です。
各都道府県にある弁護士会で行います。

紛争処理
(申請手数料1万円又は1万4千円)

各都道府県にある弁護士会の専門家(弁護士・建築士)が、中立・公平な立場で関与する紛争解決手続きです。
【手続きの種類】あっせん・調停・仲裁

お問い合わせ

公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター〈住まいるダイヤル〉
〒102-0073 東京都千代田区 九段北4-1-7 九段センタービル3階
住まいるダイヤルは国土交通省から指定を受けた、住宅専門の相談窓口です。

住宅リフォーム・紛争処理支援センター

住宅に関する問題の法律相談

無料相談

評価住宅・保険付き住宅に関して

公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター

受付時間 月~金:午前10:00~午後5:00
※祝日を除く

0570-016-100

PHS、一部のIP電話からは03-3556-5147

無料専門家相談

弁護士と建築士が同席して相談に対応します。

相談日時 水:午後1:00~午後4:00 ※1日3件(1件60分)

0570-016-100

PHS、一部のIP電話からは03-3556-5147

住宅紛争審査会によるあっせん・調停・仲裁

申請手数料 1万円又は1万4千円

0570-016-100

PHS、一部のIP電話からは03-3556-5147

法律相談ウェブ予約

インターネットで24時間いつでも相談のご予約ができます。

予約へ進む